096-342-51139:00 ~ 18:00 (不定休)

ご予約はこちら
TOP > 七五三の由来と現代の祝い方|神社参りから写真撮影まで

Cスタジオ

C STUDIO

〒860-0046. 熊本県熊本市中央区横手2-6-10
TEL / 096-342-5113
営業時間 / 9:00~20:00 (不定休)

運営会社:株式会社DESSIN

©C STUDIO, All rights reserved.

TOPICS新着情報

くろまる

2025.11.08

七五三の由来と現代の祝い方|神社参りから写真撮影まで

コラム

七五三の由来と現代の祝い方|神社参りから写真撮影まで

七五三は、日本に古くから伝わるお子さまの成長を祝う大切な行事です。
けれども「なぜ七五三と呼ぶの?」「どうしてこの年齢なの?」と、改めて聞かれると答えに迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、七五三の由来や意味、そして現代の祝い方までを分かりやすくご紹介します。


七五三の由来と意味

七五三は、「7歳・5歳・3歳」の節目に子どもの成長と健康を祝う行事です。
この風習は、平安時代の宮中儀式が由来とされており、当時は「髪置き(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「帯解き(おびとき)」と呼ばれる成長儀式が行われていました。

  • 3歳:髪置きの儀(かみおきのぎ)
    それまで剃っていた髪を伸ばし始める儀式。健康な髪と成長を願いました。
  • 5歳:袴着の儀(はかまぎのぎ)
    男の子が初めて袴を身につける儀式。社会の一員としての自覚を持つ意味がありました。
  • 7歳:帯解きの儀(おびときのぎ)
    女の子が大人と同じ帯を使い始める儀式。子どもの成長と品格を象徴しています。

これらの儀式が次第に庶民にも広まり、江戸時代には「七五三」として広く定着しました。


七五三はいつ行う?お参りの時期

七五三の日は伝統的に11月15日とされています。
この日は、江戸時代に徳川家の将軍が子の健康を祈願した日とも言われています。

現在では、家族の都合や天候に合わせて10月〜11月の間に行うご家庭が多く、
最近では9月〜12月の前後撮影やお参りも一般的になっています。


現代の七五三|祝い方のスタイルも多様に

昔ながらの神社参りに加えて、現代では家族のライフスタイルに合わせた多様な祝い方が広がっています。

1. 神社でのご祈祷

神社に参拝し、健康と成長を祈るのが伝統的な形。
熊本では「加藤神社」や「藤崎八旛宮」など、七五三詣で人気の神社も多くあります。

2. 写真撮影で思い出を残す

お参り当日はバタバタしてゆっくり撮影できないことも。
そのため最近では、前撮り・後撮りでゆとりをもって撮影するご家族が増えています。
スタジオ撮影なら、天候に左右されず、お子さまの笑顔をしっかり残せます。

3. 家族での食事会

お祝いのあとは、祖父母や親戚と食事を楽しむのも定番。
特別な日だからこそ、家族全員でゆったりと過ごす時間を大切にしたいですね。


七五三写真のポイント|自然な笑顔を残すには?

C STUDIOでは、「作り笑いではなく“その子らしい笑顔”」をテーマに撮影しています。
遊びながら撮ることで、お子さまの自然な表情や家族のあたたかい空気感をそのまま残せるのが特長です。

撮影を成功させるコツ

  • 早めの予約で、撮影時期や衣装をじっくり選べる
  • 前日はしっかり休ませて、午前中の撮影を選ぶ
  • 家族みんなで服装のトーンを合わせると、写真がまとまりやすい

和装・洋装のレンタル、ヘアメイク、ロケーション撮影にも対応しているため、
お子さまも家族も安心して撮影を楽しめます。


熊本で七五三撮影をするならC STUDIOへ

C STUDIOは熊本市にある写真館です。
「自然体の笑顔を、上品に残す」をコンセプトに、スタジオ撮影から神社ロケーションまで幅広く対応。
七五三の節目を、家族みんなの大切な思い出として形にします。

七五三という一日を、記念ではなく“物語”として残す。
その日の笑顔も、緊張も、ぜんぶ未来の宝ものに。

株式会社DESSIN

Information

住所
熊本県熊本市中央区横手2-6-10(Google Map)
営業時間
9:00~20:00 (早朝深夜対応可)※要予約
撮影メニュー
https://c-studio.work/service/

Share this article

TOPページに戻る

ACCESSアクセス

[ アクセス情報 ]

〒860-0046 熊本県熊本市中央区横手2-6-10
TEL / 096-342-5113 (担当:福山、山本)
運営会社:株式会社DESSIN

[ 駐車場 ]

店舗前に軽自動車2台、近隣に4台の駐車場をご用意しています。
スタッフの出勤状況により駐車可能台数が変わるため、3台以上でお越しの際は事前にご連絡をお願いいたします。

CONTACT USお問い合わせ

撮影やご予約に関するご質問・ご相談など、どんなことでもお気軽にご連絡ください。スタッフ一同、皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。

CONTACT FORM