c studio C STUDIO is a photo&movie studio.
located in yokote-kumamoto.

CSTUDIOの内装

TOPICS新着情報

光と色で伝える、ドリンク撮影の魅力|季節を感じる透明感と彩りの表現

2025 Oct 26|商品撮影

見た瞬間に「爽やかさ」が伝わる写真を

ドリンクの撮影は、光と色の扱いがすべてを決めます。
透明なグラスに注がれた液体、氷の輝き、レモンや果実の色――
その一つひとつが繊細に光を受け、季節の空気を映し出します。

C STUDIOでは、
緑茶レモネード、抹茶ラテ、タピオカミルクティー、フルーツドリンクなど、
異なるトーンの飲み物を撮影する中で、
**「清涼感」「質感」「色のハーモニー」**をテーマに構成しました。


ドリンク撮影で大切にしている3つのポイント

1. 光でつくる“透明感とみずみずしさ”

ドリンク撮影では、光が命です。
C STUDIOでは、自然光に近い柔らかい逆光を使い、
氷やグラスの輪郭がきらめくように設計しています。

飲み物の種類によって光の角度や強さを微調整し、

  • 緑茶レモネード:清涼感を出すためにクールなトーン
  • 抹茶ラテ:落ち着いたグリーンを活かす柔らかいトーン
  • フルーツドリンク:果実が透けるような明るいトーン
    など、それぞれに最適なライティングを行っています。

光を通した瞬間、液体が“生きている”ように見える。
その一瞬を逃さないことが、ドリンク撮影の醍醐味です。


2. 色の組み合わせで「味の印象」を表現する

ドリンクは、色で味を想像させる被写体です。
C STUDIOでは、液体そのものの色だけでなく、
背景や小物の色調とのバランスを計算しながら撮影を行います。

透明な氷の冷たさ、木製テーブルの温もり、
フルーツの鮮やかさ、マットなカップの質感。
それらを組み合わせることで、
味わう前から「このドリンクは爽やかそう」「甘くて濃厚そう」と
感じてもらえるような写真に仕上げます。


3. 季節を感じる構図とスタイリング

ドリンク撮影は、光だけでなく“空気”の演出も大切です。
春夏は光を強めにして涼しげに、
秋冬は落ち着いたトーンで温かみを出す。

今回の撮影では、
グラスの下に敷く布や木製トレー、
差し込む光の方向などを変えながら、
季節の気配を感じる一枚を意識しました。

たとえば、緑茶レモネードには白い背景で透明感を。
抹茶ラテには少し影を残して“深み”を。
その違いが、同じスタジオの中でも多彩な表情を生み出します。


撮影風景と仕上がりの印象

今回の撮影では、
光の反射や液体の屈折を丁寧に調整しながら、
色と質感を正確に再現することを意識しました。

ストローの角度や氷の位置、
グラスの中にできるわずかな気泡までを観察し、
“飲みたくなる瞬間”を切り取っています。

仕上がった写真には、
それぞれのドリンクが持つ個性――
緑茶の爽やかさ、抹茶の静けさ、
タピオカミルクティーのまろやかさ、
フルーツドリンクの鮮やかさ――
が自然に調和しています。


C STUDIOが考えるドリンク撮影の魅力

ドリンクの撮影は、
単に色をきれいに写すことではなく、
“温度と時間”を感じさせることだと考えています。

グラスの中の氷が少し溶ける瞬間、
果実の水滴が光を受けてきらめく瞬間。
そうした“わずかな変化”を捉えることで、
写真の中に生命感が生まれます。

C STUDIOでは、その一瞬を逃さないよう、
照明・スタイリング・構図を一体で設計しています。


撮影のご相談について

C STUDIOでは、
カフェ・飲食店・ブランドのドリンク撮影を承っております。
メニュー写真やビジュアル撮影、イメージカット撮影など、
用途に合わせたトーン設計が可能です。

撮影のご相談は、C STUDIO公式サイトのお問い合わせフォームよりお願いいたします。

SHARE

  • twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineでシェア