TOPICS新着情報
香ばしさまで伝える、フィナンシェ撮影の魅力|焼き色と光でつくる“上質な一枚”
2025 Oct 26|商品撮影
焼きたての香りまで届くような写真を
フィナンシェは、見た目はシンプルでも、
焼き色のグラデーション・表面の質感・包み紙のマット感など、
細かな部分に“おいしさ”と“世界観”が宿るお菓子です。
C STUDIOでは、その繊細な魅力を写真で最大限に引き出すために、
光・構図・背景・空気感までを丁寧に設計しています。


フィナンシェ撮影で大切にしている3つのポイント
① 焼き色を際立たせる「光と影」の設計
フィナンシェの魅力は、表面の焼き色とほんのり光る油分。
その“香ばしさ”を伝えるには、光を真上からではなく
斜め後ろからやわらかく当てることがポイントです。
C STUDIOでは、焼きたての温もりを感じさせるために
自然光ライティングを再現。
光の角度をわずかに変えながら、
焦げ目の立体感とツヤの境界線を丁寧にコントロールしています。
例)朝の窓際のような淡い光で“焼きたての香り”を表現。
② 包装デザインや素材感も“ブランドの一部”として捉える
フィナンシェのパッケージは、ブランドの個性を伝える大切な要素です。
C STUDIOでは、商品単体+包装+背景トーンのバランスを考慮し、
ブランドの世界観に合わせた色味・質感を撮影設計に落とし込みます。
たとえば、クラフト紙のパッケージなら少し温かみのあるベージュトーン、
ゴールドパッケージならやや冷たいライティングで上品に。
撮影前に「ブランドカラー」と「印象キーワード」を共有いただくことで、
写真トーンを統一し、ブランディング力を高めることができます。
③ 並べ方や断面で“手づくり感”を演出
整然と並べるよりも、あえて少し崩した配置や焼きムラを見せることで、
「職人の手仕事」や「焼きたての温もり」を感じさせることができます。
また、フィナンシェを割った断面を撮影することで、
中のしっとり感やバターの染み込み具合が伝わり、
より“リアルな美味しさ”が感じられます。
焼き目の濃淡 × 断面のしっとり感
→ これが“フィナンシェが香る一枚”をつくる黄金比。
ブランドを育てる「焼き菓子写真」
フィナンシェは、ただ“おいしそう”なだけではなく、
ブランドの“誠実さ”や“こだわり”を写真で語ることができるお菓子です。
C STUDIOでは、単なる物撮りではなく、
**ブランドの物語を伝える“ストーリー写真”**として撮影しています。
1枚の写真が、ブランドの信頼をつくる。
それが、C STUDIOが考えるスイーツ撮影の在り方です。


